fc2ブログ

NEW

ブログではお久しぶりです

2010/08/28 00:37

てきとうすぎるついったーといい、ネットをやってんだか
やってないんだかの状態ですみません。

ARIAという講談社さんの新雑誌で連載を始めました。
傾向は少年怪奇や非怪奇に近い感じですが、怪奇かどうかは内緒。

…あとそんな事を思う人はいないでしょうが、念のため
あの作品中で編集さんと小説家主人公が繰り広げている会話などは
フィクションです。一部,経験から元ネタ的な「台詞」を入れてありますが
会話や前後の受け答えなどは全くもって変えてあります。アレは私とか
特定の編集さんや作家さんがモデルではなく、パロディ等にもなっていません。
今後の展開も同じくです。大筋テーマにつながってくる部分もあるので
あの子はああいう作家だと切り離してお読み下さいまし。

あと魔法士再開の告知が出た…筈なんですが、出たのかな?
(私自身がまだ見てない)私の準備やら都合やらで伸び
更に出版社さん側の方針の変更などで、掲載方法や発表プランが
二転三転を繰り返しておりました。(一応、これも念のため。
新書館さんとモメたとかそういう話ではありません)再開が決定してからも
ともかく予告が出るまで、お問い合わせ等に全くお返事が出来ず
本当に申し訳ありませんでした。

そういえば、こないだ、どれだけレヴィが嫌いかという迫力あるメールが
届いていて、奴をどうしてほしいかというリクエストも書かれていたんですが
……再開したら、もしかしてもっと怒られるんじゃなかろうか。
いや、わかんないけど。

もちろん鉄もありますです。来月から、そろそろというか、この段に至りというか
ようやく回って来る朔ら彦さんのターン。

何故か、来る時は一気に来たり,決まったりするのが
お仕事というものなのだなと今年と来年は、ひいこらこの山を登る所存です。


スポンサーサイト



お知らせ

貼ってみました…

2010/03/28 00:28

ついった貼ってみました…が。
@~で始まるつぶやきは、人へのレスです。

つまり単独では意味がわからにゃい。

…………。

きちんとお知らせせねばならないものは
改めてブログなりサイトのトップなりを更新していく方針で
…まあ、にぎやかしという事で…。

つれづれ

あと、ついった

2010/03/07 13:51

実を言うと、ブログの更新が、どうもいまいちなので
もっと手軽と聞くtwitterで呟いて、それをこっちに
反映させるブログパーツみたいのつけて、多少なり
動かすのはどうだろうと思っているのですが…。

しかし字数を多く表示できるやつは
友達とかとの下らぬ馬鹿やりとりもそのまんま
出るらしくて、「おはよー」とか言ってるのまで
出してどうする的な…。

うーんうーん。まだ試行錯誤中。


ちなみに、はじめて数日。今の所、そこそこ呟いてます。
(つまり、ここ数日ずっと机の前にいるという事だな…)
どこで止まるのかわからない試運転状態ではありますが。

IDはYURINARUSHIMA
そのまんまです。
話し掛けて下さった時には、なるべくお返事してますが
もし返されなくても気にしない人向けです。
(滅多にないと思いますが、明らかな暴言系などで
あまりに迷惑だと判断した場合にはさっくりブロックします)
リアルタイムで流れて行くので見逃す事もありますし
基本、返されるものではないくらいのルール。反対に
フォローするも切るもご自由です。私も気にしません。

あと原稿の進行状態は、あまり呟きません。
(だから仕事をやってるのかどうかすら
いまいちわからないと思います)
締切とか、まあデッドラインとかって
作家さんや雑誌や、場合によっては担当さんで
違ったりするので、よほど優良でない限り
公表情報じゃない気がするからです。
(つまり堂々と呟いている人は大体が優良な人です)

同人は対印刷屋さんだけなので、前日入稿とか
言っててもどうでもいいと思うんだけどね。

同様に、すっげぶっちゃけ原獣と魔法士の
続きはいつになるかのご質問等、ここで
明確に回答できないものは、まず流れません。

しかしついったーって、情報あふれまくりですね。
私、始めてなかったらマジで都条例改正の話とか
未だに知らなかったかもしれん。


つれづれ

さてまあ、これはどうなの?

2010/03/07 13:03

ついったで、初めて知った状態だったんですが
何か、今月中に通るかもしれないらしいですよ。
都条例の改正案。通称「非実在青少年」法案。

ケータイの規制案とセットで提出されていて
ケータイの方がしょうもないほど無理がありすぎで
そっちは落ちそうだと。
で、その場合、片方を落としたから、もう片方は
通すかみたいな事がしばしばあるので、意外な事に
負けずに突飛な「非実在青少年」がヤバいんだそうです。

リアルの青少年よりも実在しない青少年が先かよwww

質問とツッコミてんこ盛りですが、以下、改正案だそうな。

一 青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、
又は自殺若しくは犯罪を誘発し
青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの

二 年齢又は服装、所持品、学年、背景その他の
人の年齢を想起させる事項の表示又は音声による描写から
十八歳未満として表現されていると認識されるもの
(以下「非実在青少年」という。)を相手方とする
又は非実在青少年による性交類似行為に係る非実在青少年の
姿態を視覚により認識することができる方法で
みだりに性的対象として肯定的に描写することにより、
青少年の性に関する健全な判断能力の形成を阻害し、
青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの


…これさあ。いくらなんでも基準が恣意的すぎませんか。
(ちなみに成人向けのレーティング等とは無関係だそうです。
18禁でもダメってこと)

ファンタジー設定(つまり制服とかを着ていない)で、
絵柄が幼いタイプとかどう判断すんの?あと
残虐性というのは単独で、エロを切り離しても判断されるの?
どの程度が残虐なの?エロは裸体描写があれば即アウトなの?
例えばちょいと拡大解釈すると、エヴァとか一項に
ひっかかってもおかしくないんですけど。

どこまでも曖昧なので、単にエロの問題なのかどうかすら
不明な気がするのですが…。しかし、もうそういう
質疑応答可能な時期がひっそり終了しつつあるらしいでよ。

何か、急遽、色々動いてる人がいるようなので、
なんじゃそらと思った方は「非実在青少年」で
ぐぐったりとかしてみて下さい。


ははは。私も過去作に完璧なアウトあるなwwww
あぎととかあぎととかあぎととか。
あれ、今でも携帯配信あるのよね…。
むしろ同人誌の方が、15年くらい前で、完璧に
時効の1シリーズしかひっかからないような…。
普通と逆か?ロリショタエロ属性が低いからなあ…。
あ、でももしも若い女子の裸体だけでアウトなら、
今後も媒体を問わずに大量にひっかけそうだが…。

あ。残酷もNGか。見た目あれだからローゼリット
だめだったらどうしよ。完結してねー作品は痛いな…。

ってくらい疑心暗鬼を生むわけで
まあ、私なんぞは放置されそうですけど
(そして訴えられても、個人的にはだから何?ですが)
オトナ事情が厳しくなると、出版社さんが厳しくならざるを
得なかったり、担当判断がきつくなったりと、
色々な作家さんが想定外の迷惑を被る可能性もありで。

…そんな感じで喧嘩魂に火がついてる矢先に、
ヤングチャンピオン烈さん(結構えろス系)が
声をかけてくれたので「何故、私に???」と思いつつ、
思わず引き受けちゃいましたよ。
女子裸体描く気まんまんで。24Pの短い読み切りですが。

浮いてもいいそうなので、浮いて来ますノ







つれづれ

なんかもう

2010/02/27 01:58

パスワードも登録メアドも失って
全然日記が書けてなかったってどうですか…。

今月、非怪奇の単行本出ます。
あれ?もう出てる?まだかな?

あと、今月のウィングスに31Pの
読み切り書きました。
ゼロサムには鉄も。

あと、ついったーというものを
はじめてみたのはいいんですが
今の所、さっぱり勝手がわかりません。

つれづれ